- 品目はいくつ追加しても料金は変わりませんか?
-
当事務所では、古物商許可の申請において、取り扱う品目の数にかかわらず追加料金は一切発生いたしません。
また、プラン料金以外の費用は一切かかりません。
透明性のある料金体系 で、お客様のスムーズな許可取得をサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。
- 古物商許可のフルサポートプランの依頼を検討しています。流れを教えてください
-
当事務所のフルサポートプランでは、お客様がスムーズに古物商許可を取得できるよう、申請のすべてのプロセスを当事務所が代行いたします。お問い合わせから許可証の受け取りまで、一貫したサポートを提供し、お客様の負担を最小限に抑えます。
1.お問い合わせ
お問い合わせフォーム・メール・お電話・LINEのいずれかでご連絡ください。無料相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。2.お見積り・お支払い
お見積りをご提示し、ご納得いただいた後に報酬額をお振込みいただきます。公安委員会への手数料も含めた明瞭なお見積りをご案内します。3.ヒアリング
ヒアリングシートを用いて、申請に必要な情報をお伺いします。ご希望に応じてオンラインでのご相談にも対応しております。4.申請準備・書類作成
当事務所が管轄警察署と打ち合わせを行い、申請書類を作成します。同時に、委任状を郵送しますので、署名・押印のうえご返送ください。5.申請代行
当事務所の行政書士が管轄警察署へ直接申請を行います。申請完了後、メールまたはお電話でご報告いたします。6.許可証の受け取り
許可が下りた後、当事務所の行政書士が警察署に出向き、許可証を受領します。お客様にお渡しし、許可取得後の運用についてのアドバイスもいたします。フルサポートプランなら、面倒な手続きや警察署とのやり取りもすべてお任せいただけます。まずはお気軽にご相談ください。
- 古物商許可のスタンダードプランの依頼を検討しています。流れを教えてください
-
- お問い合わせ
まずは、問い合わせフォーム・メール・お電話・LINEのいずれかからご連絡ください。通常、1営業日以内にご返信いたします。無料相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 - お見積り・お支払い
お見積りをご提示し、ご納得いただいた場合は、報酬額のお振込みをお願いいたします。 - ヒアリング
ヒアリングシートをもとに、申請に必要な情報を伺います。ご希望に応じてオンラインでのご相談にも対応しております。 - 申請書類の作成・必要書類のご準備
当事務所にて、管轄警察署と調整しながら申請書類を作成します。同時に、委任状を郵送しますので、署名・押印のうえご返送ください。 - 申請手続き
申請書類が完成後、当事務所よりお客様へ書類を郵送いたします。届きましたら、お客様ご自身で管轄の警察署へ申請を行っていただきます。提出方法や注意点については、当事務所がしっかりサポートいたしますのでご安心ください。 - 許可証の受け取り
許可が下りた後、お客様ご自身で管轄警察署にて許可証をお受け取りください。許可取得後の運用についてもアドバイスをさせていただきます。
スタンダードプランは、申請書類の作成や申請方法のサポートを受けながら、ご自身で申請を行いたい方に最適なプランです。書類作成や申請手続きに不安がある方も、お気軽にご相談ください。
- お問い合わせ
- 古物商許可のライトプランの依頼を検討しています。流れを教えてください
-
- お問い合わせ
まずは、問い合わせフォーム・メール・お電話・LINEのいずれかからご連絡ください。通常、1営業日以内にご返信いたします。無料相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。 - お見積り・お支払い
お見積りをご提示し、ご納得いただいた場合は、報酬額のお振込みをお願いいたします。 - ヒアリング
ヒアリングシートをもとに、申請に必要な情報を伺います。ご希望に応じてオンラインでのご相談にも対応しております。 - 申請書類の作成・必要書類のご準備
当事務所にて、申請書類を作成し、お客様へ郵送いたします。住民票や身分証明書については、お客様ご自身で取得いただきますが、取得方法や必要書類については詳しくご案内いたしますので、ご安心ください。 - 申請手続き
お客様ご自身で、申請書類を管轄警察署へ提出してください。申請時の注意点や流れについては、事前に詳しくご案内し、最後までしっかりサポートいたします。 - 許可証の受け取り
許可が下りた後、お客様ご自身で管轄警察署にて許可証をお受け取りください。許可取得後の運用についてもアドバイスをさせていただきます。
ライトプランは、書類作成のサポートを受けながら、申請手続きや証明書類の取得をご自身で進めたい方におすすめのプランです。費用を抑えつつ、必要なサポートを受けたい方は、ぜひご利用ください
- お問い合わせ
- 無許可営業で古物の売買をしてしまっています。古物商許可申請の代行をご依頼できますか?
-
無許可の状態で古物の売買を行ってしまった場合でも、当事務所では多数の許可取得実績がございますので、ご安心ください。
古物商許可の取得を検討されている方の中には、「無許可で取引をしてしまったが、これから適正に営業をしたい」とお考えの方も少なくありません。そうした場合でも、適切な申請手続きを進めることが可能です。
状況に応じた適切な対応が必要となります。まずは、お客様の状況を詳しくお伺いし、最適な申請方法をご案内いたします。
許可取得までの流れや必要な手続きについても、丁寧にサポートいたしますので、安心してご相談ください。
- 個人申請を検討しています。申請代行の料金はいくらですか?
-
プラン 料金(税込み) フルサポートプラン ¥36,850 スタンダードプラン ¥19,800 ライトプラン ¥14,850 ※別途、国への申請手数料 ¥19,000 の納付が全プラン共通で必要です - 法人申請を検討しています。法人の料金を教えてください
-
プラン 基本料金 フルサポートプラン ¥43,450~ スタンダードプラン ¥26,400~ ライトプラン ¥14,850~ ※別途、国への申請手数料 ¥19,000 の納付が全プラン共通で必要です
※役員、管理者が一名を超えるごとに¥3,300加算されます - 料金の支払い方法を教えてください
-
お支払いは弊所指定の銀行口座へのお振込みをお願いしております。誠に申し訳ございませんが、現在、クレジットカードやPayPay払いには対応しておりません。
- 古物商許可の申請代行サービスでは、どこまで対応してもらえますか?
-
当事務所では古物商許可の手続きに関するすべての手続きをトータルで代行が可能です。
すべての工程をご依頼いただきたい場合には、フルサポートプランでお申込みください
- 対応エリアはどこまでですか?全国対応可能ですか?
-
スタンダードプラン、ライトプランは全国で承っております。
古物商許可申請は警察署への直接提出が必要な手続きですので、フルサポートプランは東京都・神奈川県などを中心にご対応を行っております。
- 依頼するメリットは何ですか?
-
当事務所にご依頼いただくことで警察官との連絡・調整の手間、警察署への提出・受取の手間、書類作成の手間などを省くことができます。
また、書類の不備を防ぎ、スムーズに許可取得が可能になります。
申請に必要なポイント、注意点についても専門の行政書士がアドバイスします。諸事情により審査が不安な方も当事務所が適切に対処いたします。
- 支払いのタイミングはいつですか?
-
ご依頼がお決まりになったタイミングでお支払いをお願いしております。ご入金を確認次第、即日着手いたします。
正式なご依頼前にも、ご納得がいただくまであらかじめ無料の相談を実施しておりますので、遠慮なくご相談ください。
- 追加料金が発生することはありますか?
-
基本的に追加料金が発生することはありません。途中でプラン変更があった場合には差額をいただくことがあります。
- 依頼から許可取得までどのくらいかかりますか?
-
一般的には、申請から許可が下りるまでに約2か月程度かかります。
当事務所にご依頼いただく場合、委任状をいただいてから数日から一週間程度で申請が完了し、そこからさらに約一か月程度で許可証の受領まで行うのが平均的です。
- なにか必要な書類を用意する必要がありますか?
-
フルサポートプランで当事務所にご依頼いただく場合、個人のお客様は基本的にご自身で書類を用意する必要はございません。 必要書類の取得手続きも含め、当事務所が一括してサポートいたしますので、ご安心ください。
一方で、法人のお客様の場合は、定款のコピーをご用意いただく必要がございます。
その他の追加書類については、当事務所が管轄の警察署と調整の上、具体的にご案内いたします。 書類の取得方法や手続きの詳細についても、丁寧にサポートいたしますので、安心してお任せください。
- 申請は警察署に行かないとダメですか?
-
フルサポートプランでご依頼の場合、警察署への提出代行等も含めすべて当事務所の行政書士が代行いたします。お客様は警察と一切やり取りをせずに許可を取得することができます。
スタンダードプラン・ライトプランの場合、警察署との事前のやり取りは当事務所で代行しますが、警察署への提出・許可証の受け取りはご本人様で行っていただく必要があります。
- 申し込み方法は?オンラインで依頼できますか?
-
お申込みは問い合わせフォーム又はLINE等からご依頼いただけます。
無料相談も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
- URLは複数同時に申請できますか?URLが複数になった場合に追加料金はかかりますか?
-
当事務所では、複数のURLを同時に申請することが可能です。
また、複数のURLを申請する場合でも追加料金は一切かかりません。 また、形態によってURLの届出が必要かどうかが異なるため、事前にご相談に対応しております。
「どのURLを届け出るべきかわからない」「追加でURLを登録する必要があるか知りたい」など、ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。当事務所が管轄の警察署と調整のうえ、適切な手続きをご案内いたします。
古物商許可に関するご依頼・お問い合わせ
土日・祝日・夜間もメール対応 初めてでも安心。古物商許可のことならお任せください。